タグ項目はレコード情報でタグの選択が可能になります。
タグは権限の設定で特定のユーザーのみ追加が可能などの設定が行えます。
また、レコード詳細画面でも内容を変更できます。
1.タグの管理(タグの選択項目)
タグの管理では、タグの登録、名前の編集、削除や順序の移動が行えます。
①に登録するタグ名を入力し、②の「タグの追加」を押すことでタグの追加が行えます。
2.タグの詳細設定
タグの詳細設定を行うと、タグ項目の権限や、注意事項などの設定が行えます。 タグの詳細設定は項目の右にある歯車マークから開けます。
1.項目名
項目名を編集できます。
2.権限グループ
各レコードに対してタグの表示や登録等の操作権限を設定できます。
3.タグの編集権限
未設定の場合、アプリ内のタグ項目の入力フォームにタグの管理が表示されます。
編集権限を付与すると、権限の付与されたユーザーだけがタグの追加が行えるようになります。
3.レコード登録・修正画面
タグ項目は登録されているタグを選択して入力できます。
また、レコード登録時に新しいタグの登録も行えます。
4.レコード詳細画面
また、レコード詳細画面ではタグを押すだけで内容の切替ができます。
5.レコード一覧画面サイドメニュー
登録したタグは、レコード一覧画面のサイドメニューでも確認できます。
タグをクリックすることで、該当のタグがついたレコードを絞り込むことができます。
また、「+ タグの管理」からタグの追加・削除をすることができます。