
サポート担当
- 合計アクティビティ 1041
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 2
- サブスクリプション 575
アクティビティの概要
サポート担当さんの最近のアクティビティ-
サポート担当さんが記事を作成しました:
計算式項目に桁区切り機能はありますか
計算式項目内には桁区切り機能はございません。数値項目でのみご利用いただけます。
-
サポート担当さんが記事を作成しました:
サブレコードを絞り込み検索後に帳票出力すると、帳票出力されるサブレコードの範囲が異なります
サブレコード情報の絞り込み後、絞り込んだ結果をそのまま帳票出力することはできません。サブレコードの出力条件は「全件出力」または「個別出力」となり、これは1つのメインレコード単位で判定されます。そのため、複数のメインレコードにまたがって特定の条件でサブレコードを帳票に出力することはできません。
-
サポート担当さんが記事を作成しました:
アプリ間連携の項目を一括登録すると、値が空欄になり登録できない
アプリ間連携元(データベース側)に該当データが存在しないことが原因と考えられます。データベース側のアプリに値があるかどうかを確認してください。
-
サポート担当さんが記事を作成しました:
【一括メール送信】存在しないアドレスや拒否設定されたアドレス宛に送信されたメールを判別できますか
送信先のアドレスが存在しない、または受信拒否設定されているかどうかを判別する機能はご用意がない現状です。
-
サポート担当さんが記事を作成しました:
帳票出力時、保存先を変更することはできますか
Worksでは保存先を変更する機能はご用意がありませんが、PC側の設定で変更することが可能です。 ▼ Chromeの場合デフォルトのダウンロードフォルダを指定するか、ダウンロード時に都度フォルダを選択する設定が可能です。
-
サポート担当さんが記事を作成しました:
サブレコード内のファイル項目で登録した画像がプレビュー表示されない
サブレコードの表示スタイルを「ブロック表示」に変更すると、画像のプレビューが可能になります。また、ファイル項目のプレビュー表示は「行う」に設定する必要があります。 プレビュー表示を「行わない」に設定した場合は、以下の表示となります。
-
サポート担当さんが記事を作成しました:
ログイン時のスペースIDやログインIDの入力を省略したい
スペースIDの入力を省略したい場合は、スペースID付きの専用ドメインにアクセスすることで省略できます。以下のURLの「●●●●」の部分に、お使いのスペースIDを入力してアクセスしてください。 https://●●●●.works.app/login/ また、ログインIDやパスワード情報をURLに含めることはセキュリティ上のリスクがあるため推奨しておりません。Chromeなどのブラウザに搭載さ...
-
サポート担当さんが記事を作成しました:
【承認申請】承認期限日を過ぎたらリマインドはありますか
承認期限日を過ぎてもリマインドは送信されません。 〇ポイント オートメーション機能「リマインダー」を利用した場合は実現可能となります。 関連記事 特定のタイミングやユーザーの操作をきっかけに処理を自動で実行させる
-
サポート担当さんが記事を作成しました:
日付項目から年や月や日だけを抽出することはできますか
YEAR関数、MONTH関数、DAY関数を利用することで実現可能になります。
-
サポート担当さんが記事を作成しました:
ラベル項目はどのようなルールで並んでいますか
ラベル項目の表示順は、以下のルールに基づいて決まります。 ラベル項目が選択項目の場合 選択項目の表示順に連動します。 ※選択項目の表示順を変更すると、グラフの側も変更されます。 ラベル項目が日付項目の場合 「古い日付」→「新しい日付」の順に並びます。