サスケWorksには「AI自動アプリ作成機能」が備わっています。「AI自動アプリ作成機能」には
1. Excelファイルを参考に作成
2. アプリの概要を入力して作成
の2種類の作成方法があります。
ここでは、業務の中で運用しているExcelファイルや、アプリの要件をまとめたExcelファイルを参考に、AIが自動でアプリを作成してくれる「1. Excelファイルを参考に作成」の手順をご紹介します。
1. ホーム画面右上の「アプリの新規作成」ボタンからアプリの作成画面を開きます。
2.「AI自動作成」タブをクリック、AIによるアプリの自動作成画面を開きます
3. アプリ作成方法の「Excelファイルを参考に作成」を選択します。
4. 「アプリ名」に作成したいアプリの名称を入力します。
5. 「Excelファイル」に参考にしたいExcelファイルを登録します。
6. 「Excelファイルの補足情報」にはExcelを参考にするにあたっての、AIへの指示を入力してください
7. 入力が終わったら、「作成する」ボタンをクリック。
内容により異なりますが、およそ1分程度でアプリが作成されます。
[Excelファイルの注意点]
※ 登録できるファイルのサイズは最大300KBまでです。
※ 拡張子が [ .xlsx ] のExcelファイルをご利用ください。
※ Excelファイルを開いたままファイルを選択すると読み込みエラーとなり、
アップロードすることが出来ません。必ずファイルを閉じてからアップロードしてください。
[サンプルデータについて]
※ サンプルデータが含まれている場合は、不要なデータを削除してからアップロードしてください。
※ 一部サンプルデータを残すことで、AIへの設定指示を兼ねることができます。
(例)
・ラジオボタンなどの選択項目は、Excel側に選択肢のサンプルデータを残す事で
選択内容を作成することもできます。
・日付項目は通常「YYYY-MM-DD」で作成されます。
Excel側にサンプルデータを残す事で形式等を指示することもできます。
※ より正確なアプリを作成するためには「Excelファイルの補足情報」に
できるだけ具体的かつ明確な指示を記述することを推奨します。
※ アプリ作成時にはサンプルデータ自体の登録は行われません。
データ移行はアプリ作成後に「一括登録機能」等をご利用ください。
※本機能は、Excelファイルを参考にAIが自動でアプリを作成するものですが、AIの特性上、必ずしも意図した通りに動作するとは限りません。指示の内容によっては、期待する結果が得られなかったり、最適ではない設定が適用されたりする場合があります。また、AIの判断が誤ることもあるため、作成されたアプリの内容を十分にご確認いただき、必要に応じて修正や調整を行ってください。より正確なアプリを作成するためには「Excelファイルの補足情報」にできるだけ具体的かつ明確な指示を記述することを推奨します。