アプリの設定変更・編集は「アプリ管理画面」から行います。アプリ右上の設定アイコンをクリックすると、別ウインドウで開きます。
※ アプリ管理画面は「アプリ作成者」もしくは「権限を付与された開発者アカウント」以外はアクセスできません。
アプリ作成者:アプリを作成した開発者アカウント、アプリストアからアプリを入手した開発者・利用者アカウント
アプリ管理画面TOP(基本情報)
1.基本情報の修正
アプリの名称やカラー、アイコンなどの基本的な情報を編集することができます。
関連記事:アプリ基本情報の修正
2.機能
各種機能を有効化することができます。スイッチをONにすることで左のメニューに表示されるので、そこか設定画面を開くことができます。
関連記事:各種機能を有効化する
※ 機能の有効化は、開発者アカウントのみ可能です。
利用者アカウントでは、アプリ編集画面TOPの機能スイッチの変更はできません。
3.レコード項目の設定
レコード項目を編集することができます。「簡易編集モード」と「開発者編集モード」の2つを切り替えることができ、「開発者編集モード」では、全てのレコードの設定を編集することができます。
※ 「開発者編集モード」は、開発者アカウントのみ利用可能です。
4.アプリの詳細設定
アプリ内の様々な表示方法を編集することができます。
5.アプリの権限設定
グループやユーザーごとにアプリ内の操作制限を設定することができます。
※ レコード項目に編集や削除の権限グループが設定されている場合はアプリ権限より優先されます。
6.外部サービス連携
連携することのできる外部サービスが一覧化されています。サービスを選択して設定し、連携することができます。
8.アプリ内のデータの削除
アプリ内に登録されているデータを一括削除できます。アプリストアから入手したアプリのダミーデータの削除などにお使いください。
9.アプリの削除
アプリ自体の削除ができます。