本記事では、サスケLeadのデータをサスケWorksの任意のアプリに送信するための連携方法について解説します。LeadとWorksを連携することで、Leadに蓄積された情報をWorksアプリ上のダッシュボードでグラフ表示することなどが可能になります。
■設定の流れ
① Leadから送信されるデータを受け取るためのWorksアプリを作成
② Lead側でWorksにデータを送信する条件を設定(シナリオ機能)
③ Lead上で、②のシナリオ条件に合致するデータを登録
④ Worksアプリ側で、受信したデータの登録方法を設定
⑤ ②の条件に合致したデータが④の方法で自動登録されるため、動作を確認
①Leadから送信されるデータを受け取るためのWorksアプリを作成
ステップ①ではLeadから送られてくるデータを受け取るためのアプリを用意します。
Lead側の送りたい情報を元に、Works側で同様の項目を設けたアプリを作成しましょう。今回はLeadの履歴グループで用意した「案件情報」をWorksに連携させます。
アプリの作成自体はLeadと連携しない通常利用のアプリと同じになります。
但し、連携には必ずLeadのサスケ顧客番号が必要となります。
連携する為にサスケ顧客番号項目を数値項目で作る必要があります。
アプリの用意が完了したら該当WorksアプリとLeadの連携を許可するための設定を行います。
▼アプリ内右上のアプリ管理画面ボタンを押下し、外部サービス連携から【サスケLead連携】を選択します。
サスケLeadとの設定は
状態→利用可能
サービス名称→任意設定
サスケLeadの顧客番号項目→用意した数値項目を選択
ここまでで設定したら保存ボタンを押下します。
② Lead側でWorksにデータを送信する条件を設定(シナリオ機能)
ステップ②ではシナリオ設定を用いて、Worksに送信するデータの内容と送信する条件を指定します。
今回はLeadの履歴グループで用意した「案件情報」をWorksに連携させます。
又、案件情報をオンタイムで確認するため送信データの対象と送信タイミングについては以下とします。
・送信データの対象は「案件情報」が登録、または更新されたもの(検索条件)
・送信タイミングについては「案件情報」が登録されたタイミング(シナリオの判定サイクル)
シナリオは以下のようになります。
状態:有効
シナリオ名:任意
判定サイクル:特定のイベントで実行(案件情報)
アクション:サスケWorksに連携
アプリ選択:①で作成したアプリを指定
以上まで設定したら登録ボタンを押下します。
検索条件やシナリオ機能については以下記事をご参考ください。
【検索条件の保存】について
https://www.saaske.com/technology/entry/no215.htm
サスケLeadのアップデート【検索条件のシナリオ機能】
https://www.saaske.com/technology/entry/no237.htm
③ Lead上で、②のシナリオ条件に合致するデータを登録
ステップ③ではシナリオに合致するデータをLeadに登録しWorksアプリ側に正しくデータ送信されているかを確認します。
②で作成したシナリオに合致するようにテストとして「案件情報」を登録します。
条件への合致が正しい場合は以下のように指定したアプリ上でテストデータが確認できます。
Worksアプリ上で確認ができない場合はテストデータが検索条件又は、シナリオの判定に合致していない為、再度シナリオ設定をご確認ください。
ここではLeadからの送信が正常か否かの確認となり、Worksアプリへの登録は④で実施します。
④Worksアプリ側で、受信したデータの登録方法を設定
ステップ④では送られてきたデータをWorksアプリ上のどの項目に登録するかの設定を
保存します。
本ステップでの登録方法の設定については1度のみとなり、2回目以降リードからデータが送られてきた場合は保存した設定に従い、自動でデータ登録されます。
但し、設定した後
・Works側の項目を追加する
・Lead側から送信するデータを追加した場合
再度登録する必要が発生し、Worksへの自動データ登録がストップします。
(Leadからのデータ送信は正常に動きます)
登録がストップした場合は再度④の作業を行う必要が発生します。
登録開始を押下し、取り込み方法を指定します。
以降の取り込み方法はLeadと連携しない通常利用のアプリと同じになります。
取り込み設定が終わると以下のようにWorksアプリにデータ登録され、登録済みを押下するとレコード詳細に遷移します。
⑤ ②の条件に合致したデータが④の方法で自動登録されるため、動作を確認
最後に④で設定した通りシナリオに合致した場合、自動でWorksに登録されるか確認してみましょう。改めてLead上で案件情報を登録し、Worksアプリ上で確認します。
【Lead側】
【Works側】
Worksアプリ上で無事”自動で登録済み”になっていることが確認されLeadとWorksの連携が成功となります。
※LeadからWorksに自動登録(連携)されるデータは新たに検索条件に合致した顧客のみとなりますのでご注意ください。